2011年06月03日

「ひまわりプロジェクト」作業のご報告

走り続けてきた「ひまわりプロジェクト」がひとつの山を越えました。


「ひまわりプロジェクト」作業のご報告

株式会社田中農園さまにご提供いただいた
「ロシアひまわり」の種「ひまわりプロジェクト」作業のご報告









「ひまわりプロジェクト」作業のご報告

株式会社 花満さんにご手配いただいた
「大輪一重咲」の種
広島のお花屋さんです。「種屋さん」じゃないのに安価で入手できるよう手配してくださいました。
マヤーさんが直接交渉して下さり『これを寄付にしたい』と全額お支払い下さいました。
「ひまわりプロジェクト」作業のご報告











「ひまわりプロジェクト」作業のご報告

伊江島の古堅農園さまにご提供いただいた
「はるかのひまわり」
の種

「ひまわりプロジェクト」作業のご報告








この3種類の種を、宮城県、岩手県、福島県の
合計77校の小学校へ送ることが出来ました。





そのために、駆けつけて下さった方々は全部で11名びっくり!!

「ひまわりプロジェクト」作業のご報告



「ひまわりプロジェクト」作業のご報告
「ひまわりプロジェクト」作業のご報告撮影から逃れようとドスコイになっちゃった人あり・・・。
(写真小っちゃくしといたよアハ)



撮影に目もくれず、熱心に宛名書きをする人あり・・・。

仕事をコッソリ抜けてきたから・・・と結局一度も写真に写らなかった人あり・・・。

小さな子供さんを連れてまでも参加してくれた人あり・・・。

みなさん、本当にありがとうございました。

「ひまわりプロジェクト」作業のご報告

お手伝いに駆けつけてくれたのに、差し入れまでいただきました。




「ひまわりプロジェクト」作業のご報告

私は前日にこんなモノ(種別計量カップ!)を用意したぐらいで、
今日はほとんど見学状態でした。
みんな、どんだけテキパキっ!!!
「久しぶりのPTA作業みたい~」っと。
みんな作業のプロなのねびっくり!
口も動く言わザルが手も動くパー

私の今日の重要な任務は、終了後の弁当の手配っ沖縄そば
そこは、抜かりなくっびっくり

そうそう、忘れてならないのが「小禄南公民館」さま。
本来は、お部屋代というのをお支払いしなければならないのですが、
「東北震災支援」ということで、那覇市に申請を提出していただき『全額減免』キョロキョロ
その他にも、快く色々とお手伝いしていただきました。




まだ、少し「種」が残っています。
皆様から「ご寄付」もまだ残っています。
これからも、送り先を探してコツコツと「種」を送り続けます。


大きな山は1つ越えましたが、本当に見たいのは、東北で大きく咲いたひまわりの花。
まだまだ、いろいろ続けます。
見守って下さいね。












同じカテゴリー(ひまわりプロジェクト)の記事
復興。
復興。(2013-03-11 23:58)


Posted by たかだしょうこ♪ at 00:29│Comments(11)ひまわりプロジェクト
この記事へのコメント
しょうちゃん、おっそい時間までブログ作成おつかれで~す。

あの種別計量カップ、便利な小道具でしたよ。
仕事がチャッチャッと進みましたもん。

どすこい姉さん(ランチの女王)の
差し入れケーキ   チョベリグ~でした。
性格に似合わず?!乙女な一面をときどき垣間見せる
ミスティリアスな姉さんです。  つぎもよろしくね~
Posted by まなみ at 2011年06月03日 09:24
ひまわりの種、皆さんの楽しそうな作業風景 見たかったです♪
まだ少し先だとは思いますが、東北の地に 力強く根付く
ひまわりを見るのが楽しみです。

章子さんのブログは最初からはっきりしていましたよね。
現地の人はそれを望んでいるのか・・
でも、やらなきゃなにも始まらない・・
あの言葉・・胸が熱くなりました!
あ、かたいコメントになってごめんなさい(--;)
でも、作業で集まられた皆様、本当おつかれさまでした!!敬礼!
          
            レン♪
Posted by あんま~ずあんま~ず at 2011年06月03日 10:13
ひまわりプロジェクト、発送作業お疲れ様でした。
昨日参加できず残念です。

「大きな山は1つ越えましたが、本当に見たいのは、東北で大きく咲いたひまわりの花。」

そうですね、種を送って終わりでは無いですね。
きっと東北の地にひまわりが咲いて、みんなが笑顔になれるまで。
私も見守って行きますね。
Posted by MI-YAMI-YA at 2011年06月03日 15:45
しょうちゃん お疲れ様っす!

楽しかったね~~

後は、ひまわりの花を見上げる
子供たちの笑顔を見たいですね~

これからも、微力ながらお手伝いさせてください!

頑張れ日本!
がんばれ しょうちゃん!
Posted by 忍ちゅワン at 2011年06月03日 19:32
こんばんは♪
しょうちゃん、初コメです。
先日はお疲れ様でしたm(_ _)m ほんと、みなさんPTA作業みたいにパパッと手際がよかったですね。 素晴らしかった〜♪
しかし、あの写真削除してなかったなんて…(T_T) 小さくupされててもどすこい姉さんわかるし〜、今度ランチ連れて行ってもらわないとね(^o^)
Posted by I*Bee at 2011年06月03日 22:46
まなみ~、お手伝いありがとうね~。

差し入れもありがと♪

いろんな人が来てくれて、来てくれた人同士がお友達になってくれて、思わぬ輪が広がりましたね。

嬉しかったさ~(^о^)
Posted by たかだしょうこ♪ at 2011年06月03日 23:58
にぎやかで、楽しい集まりでしたよ。

みんなとってもテキパキと動いてくれる姿にじ~ん(T‐T)となりました。

レンちゃんが協力してくれたキモチもちゃ~んと種と一緒に送ったからね(^о^)
Posted by たかだしょうこ♪ at 2011年06月04日 00:01
MI-YAさん、長男くん熱は下がりましたか?

作業に、「MI-YAさんのファン」とおっしゃる方がいらしてましたよ。
MI-YAさんの作品が好きでいくつも持っていらっしゃるんですって。
こんなつながりもあるんだね~って話しました。

「ひまわりプロジェクト」は、これで終にせず、みなさんに経過を報告してゆきますね。

これからもどうぞよろしくお願いします(^о^)
Posted by たかだしょうこ♪ at 2011年06月04日 00:05
忍ちゅワ~ン。

ひと汗かいた後のお手伝いありがとう~!
タオルがお似合いだったわ。

アナタが「心を込めて」書いてくれた宛名が、校長先生の心を動かすハズよ~。
Posted by たかだしょうこ♪ at 2011年06月04日 00:08
あら、ドスコイ姉さん。

どの写真を見ても、姉さんったら違う場所で写っていましたわ♪
アチラコチラ飛び回っての大活躍でございましたわね。

本当にありがとうございました。

みんなで打ち上げやろうね~(^о^)
Posted by たかだしょうこ♪ at 2011年06月04日 00:11
おかげさまでやっと長男も平熱に下がりました。
(40度はさすがに親もビビります。。。汗)

集まった方の中に・・・、そうだったんですね。
会えなくて残念です。(ToT)

でも楽しい作業だったようで、皆さんの笑顔も一緒に届くと思います。
今後の経過も楽しみにしていますね。
Posted by MI-YAMI-YA at 2011年06月04日 12:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。