2011年09月27日
うれしいお知らせがありました(*^。^*)
まずは、ひまわりと元気そうな子供たち見てください

今、ひまわりが咲いている広い場所は、このお写真を送って下さった方のご実家のあった場所です。
最初にご連絡をいただいた時に、添付されていたお写真(←クリック)を見たときには、本当に言葉を失いました。
その後、その場所にひまわりの種を植えていただきましたが、
瓦礫撤去のためブルドーザーで瓦礫ごと新芽


仕方がないですね。
でも、めげずにもう一度種を蒔いて下さいました。
その後も、梅雨の長雨



そして、今回は




「せっかく咲いたひまわりが台風で全部倒れてしまいました。
折れていなかったのを起こしてあげました」
というメールとともに、このお写真です。
本当に、東北の方々は強いですね。
そして、もうひとつ。
「今日は、復興に向けてフラダンスを踊ってきました」
親子で、素敵なお衣装のお写真も送っていただきました。
ちゃ~んと自分の楽しみも、
そして周りの方々を楽しませることも、
東北の方々自身が行動されています。



いつか東北で


Posted by たかだしょうこ♪ at 10:20│Comments(4)
│ひまわりプロジェクト
この記事へのコメント
良かったですね、本当に。
章子さんが言ってたみたいに、向日葵は子供たちの身長を越えていますね。
東北のたくさんの子供たちが、青空と向日葵を見上げてくれたんだろうな~と思うと本当にうれしいですね。
章子さんが言ってたみたいに、向日葵は子供たちの身長を越えていますね。
東北のたくさんの子供たちが、青空と向日葵を見上げてくれたんだろうな~と思うと本当にうれしいですね。
Posted by みくママ at 2011年09月27日 16:00
こんなに健やかな子供達と、伸びやかなヒマワリの写真を送って下さって有難うございます。
種を蒔いてから、沢山の困難を乗り越えて、咲かせて下さったヒマワリは、本当に誇らしげです。
最近行った講演会(東北を撮影した写真集を出版されている、カメラマン宮嶋茂樹氏)で、「東北は、あちらこちらでヒマワリが花を咲かせていた」というお話を聴きました。
私たちがお送りした種だけではなく、セシウムを心配したものも沢山あったでしょうが、兎に角、ヒマワリは東北で咲いたのですね。
これからも、東北からを見つめつづける、チームひまわり
でありたいです。
種を蒔いてから、沢山の困難を乗り越えて、咲かせて下さったヒマワリは、本当に誇らしげです。
最近行った講演会(東北を撮影した写真集を出版されている、カメラマン宮嶋茂樹氏)で、「東北は、あちらこちらでヒマワリが花を咲かせていた」というお話を聴きました。
私たちがお送りした種だけではなく、セシウムを心配したものも沢山あったでしょうが、兎に角、ヒマワリは東北で咲いたのですね。
これからも、東北からを見つめつづける、チームひまわり
でありたいです。
Posted by マヤー at 2011年09月27日 22:24
みくママさん、大きなひまわりが咲いたこと、一緒に喜んで下さってありがとうございます。
かえって私達のほうが東北の方々から元気をいただいているような気がします。
かえって私達のほうが東北の方々から元気をいただいているような気がします。
Posted by たかだしょうこ♪ at 2011年09月27日 23:28
マヤーさん。
東北でたくさん咲いたひまわりの中に、私たちのお送りした種から咲いたひまわりが、たくさんあれば嬉しいですね。
「たくさん」がみんなを勇気づけたとしたら、その中の1本に協力できたことをとても嬉しく思います。
マヤーさんの思いが、東北で咲きましたね。
東北でたくさん咲いたひまわりの中に、私たちのお送りした種から咲いたひまわりが、たくさんあれば嬉しいですね。
「たくさん」がみんなを勇気づけたとしたら、その中の1本に協力できたことをとても嬉しく思います。
マヤーさんの思いが、東北で咲きましたね。
Posted by たかだしょうこ♪ at 2011年09月27日 23:31