2012年01月25日
「の」まんじゅう ☆初体験☆≪
道沿いに、あるその黄色い看板をSayuは見逃さなかった
その看板を右折すると・・・。

首里でのお仕事が多かった今月、お昼休みについに行って来ました
元祖っ、の~饅頭
『の~饅頭下さ~い』
数を聞くやいなや、筆を取り上げ、シャシャーっと
目にも留まらぬスピードで『の』を描いてゆくネーネー
墨痕・・・この場合は紅痕 鮮やか・そして艶やか~
すぐに饅頭の皮に吸収されてしまうんだけど、描きたてはツヤツヤ

そして、またしても目にも留まらぬスピードで、サンニン(月桃)の葉を並べ、くるりん、っと巻いて「はいど~ぞ」

一連の流れが本当にお見事ですっ
今日は、ひじゅる~(寒い)な一日でしたが、「の~饅頭」を抱っこしてるとあったかい
中は、ぎっしり、ずっしりのあんこ。(手の出演Sayu)

サンニンの良い香りのアチコーコーの
饅頭
気になる方は、コチラ
まで

Sayuちん、教えてくれてありがとう~
これから、首里のシゴトが楽しみっ

その看板を右折すると・・・。

首里でのお仕事が多かった今月、お昼休みについに行って来ました

元祖っ、の~饅頭

『の~饅頭下さ~い』
数を聞くやいなや、筆を取り上げ、シャシャーっと
目にも留まらぬスピードで『の』を描いてゆくネーネー
墨痕・・・この場合は紅痕 鮮やか・そして艶やか~

すぐに饅頭の皮に吸収されてしまうんだけど、描きたてはツヤツヤ


そして、またしても目にも留まらぬスピードで、サンニン(月桃)の葉を並べ、くるりん、っと巻いて「はいど~ぞ」


一連の流れが本当にお見事ですっ

今日は、ひじゅる~(寒い)な一日でしたが、「の~饅頭」を抱っこしてるとあったかい

中は、ぎっしり、ずっしりのあんこ。(手の出演Sayu)

サンニンの良い香りのアチコーコーの

気になる方は、コチラ



Sayuちん、教えてくれてありがとう~

これから、首里のシゴトが楽しみっ

Posted by たかだしょうこ♪ at 00:11│Comments(4)
│くわっちー
この記事へのコメント
お~
さっそく
していますな~

味はどうだった(^w^)
私も久々に行ったので嬉しかった

ね~さんの手際の良さに弟子入り希望したかったです(゜∇゜)
しょこさんのテンションの上がりっぷり


もそばで見てて楽しかった(≧∇≦)

さっそく



味はどうだった(^w^)

私も久々に行ったので嬉しかった


ね~さんの手際の良さに弟子入り希望したかったです(゜∇゜)

しょこさんのテンションの上がりっぷり





Posted by Sayu at 2012年01月25日 07:10
プルースト効果と申しますか・・・。
のーまんじゅうの香り(=乾燥させて、インテリアになった月桃の葉っぱの残り香)に触れると、
初めての沖縄ひとり旅のことを思い出します。
右も左もわからずに、沖縄を歩いていたあの頃・・・。
古いガイドブックを信じて、儀保駅でゆいレールを降りて、
はるばる久場川町まで歩きましたですたい。
のーまんじゅうの香り(=乾燥させて、インテリアになった月桃の葉っぱの残り香)に触れると、
初めての沖縄ひとり旅のことを思い出します。
右も左もわからずに、沖縄を歩いていたあの頃・・・。
古いガイドブックを信じて、儀保駅でゆいレールを降りて、
はるばる久場川町まで歩きましたですたい。
Posted by 古波蔵恵里夫 at 2012年01月25日 23:53
Sayuさん、の~饅頭に連れてってくれて、ありがとう~♪
ずっしりの食べごたえでした。
この頃、Sayuさんに、テンションのツボがバレてるような気がする・・・^^;
ずっしりの食べごたえでした。
この頃、Sayuさんに、テンションのツボがバレてるような気がする・・・^^;
Posted by たかだしょうこ♪ at 2012年01月27日 00:32
古波蔵恵里夫さま、古波蔵家でドライリーフになった月桃はすでにカナリの年月を経ているハズ。
また、近いうちに更新にいらして下さい。
また、近いうちに更新にいらして下さい。
Posted by たかだしょうこ♪ at 2012年01月27日 00:34