2011年03月29日

あぎじゃびよ~、ごめんなさい山形県のみなさま

前々回の「渡嘉敷島へ出発~」の記事の中でお越しいただいている県を「青森県」っと書いてしまいました。
あ~、勘違いうわーん
改めまして
山形県のみなさま、ようこそめんそ~りよ~たい』


本日は
「海洋実習」

って、寒っ

あぎじゃびよ~、ごめんなさい山形県のみなさま



ここしばらくの沖縄の天候を考えると、今日は晴れました晴れ
ええ、晴れましたともOK
でも、小さな顔々の中からわが子を探すと、もふもふ付きのジャンパーを着ていますねガ-ン

毎年、こんな感じ。
「え~!!海に入るの~???寒い~!!!」っと沖縄から参加した子供たちのブーイングの中、
東北から来てくれた子供たちは「きれい~」「あったい~」っと、大はしゃぎで海へドボ~ンクマノミ
嬉しくなりますラブ

沖縄へ上陸後、本島を観光したりしながら3日目ぐらいで渡嘉敷にやってきている彼ら。
この時点で、真っ白な肌はほんのりピンク色に日焼けしていますが、この海洋実習で、真っ赤になる子もいるんですよ。
写真では、洋服を着ている子が沖縄から参加の子。
水着で肌もあらわな子が山形県の子供たち。
歴然ですねベー
日本って縦に長~い国なんだな~。


福岡と大阪のハーフだったはずのわが子、寒がりようといい、この程度の日差しではビクともしない辺りといい、肌はすっかりうちな~んちゅ沖縄本島
あ、言葉もね、「アッガーーー」島とうがらしと小さな「ツ」まで挟んできます。


みんな楽しんでね~アップ




同じカテゴリー(エイサー)の記事
合格~~~☆
合格~~~☆(2012-11-30 01:01)


Posted by たかだしょうこ♪ at 12:34│Comments(2)エイサー
この記事へのコメント
神奈川より、沖縄からはるかに遠い北の山形から・・・素直に喜べない。

こんな、ちいさいおこちゃまなのに、沖縄へ・・・素直に喜べない。

しかも、離島、渡嘉敷島・・・素直に喜べない。

目にいっぱいの夕焼けとか、海から昇る星とか、ヤモリの鳴き声とか・・・

たくさん、たくさんね。

心配なのは、移住しないと治らない、あの「病」ですな(笑)
Posted by 神奈川県民(←合言葉は、「とかしき!」「ぺーちん♪」) at 2011年03月29日 13:34
白い砂浜とか、どこまでも広がる碧の海とか、ふと足元を見ると、キレイな珊瑚のカケラとか、神様の美意識のありったけをつめこんだ小さな巻貝とか、たくさん旅をして来たはずね~な流木とか・・・。

移住しても、この「病」は完治しないですよ~。
Posted by たかだしょうこ♪ at 2011年03月29日 21:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。