2012年07月17日
沖縄のカタチ

いや、ひいきだけど。
沖縄県のカタチってスタイリッシュでカッコいいよねー

そういえば、長年住んでいた大阪府がどんなカタチをしているか、全然しらないなぁ

天気予報なんかで見る大阪は、必ず京都府や、滋賀県、奈良県なんかと引っ付いてるし

みなさんは、ご自分の住んでる県のカタチ、知ってる

Posted by たかだしょうこ♪ at 09:37│Comments(4)
この記事へのコメント
こんちはー連発コメントです。
にゃん太横浜育ちです。
あっしは横浜の形はわかるけど、そう言えば神奈川県の形うーん何となくだなあ(^^;
横浜の人間はおかしな自負があり
さながら横浜県位に思っている人が多いのは事実
沖縄はどうなんですかね?
にゃん太横浜育ちです。
あっしは横浜の形はわかるけど、そう言えば神奈川県の形うーん何となくだなあ(^^;
横浜の人間はおかしな自負があり
さながら横浜県位に思っている人が多いのは事実
沖縄はどうなんですかね?
Posted by にゃん太 at 2012年07月17日 11:05
うわ~、神戸の人みたい!
神戸の人も「神戸県」と思ってるはずよ~。
沖縄の人は「わったーうちなー」
誇りを持つのはいいことだ~(^O^)/~
神戸の人も「神戸県」と思ってるはずよ~。
沖縄の人は「わったーうちなー」
誇りを持つのはいいことだ~(^O^)/~
Posted by たかだしょうこ♪ at 2012年07月18日 00:05
昔、サンゴ礁を歩いて、島のカタチを測量した人がいました。
・・・・・イノー能敬。
おはようございます。失礼しました。
・・・・・イノー能敬。
おはようございます。失礼しました。
Posted by 古波蔵恵里夫 at 2012年07月18日 07:29
恵里夫。
あら、イノーさん沖縄にもいらしていたんですね。
干潮の時しか歩けないので、さぞ時間がかかったことでしょうねー。
ってコラ!
よく思いつくね~、恵里夫さん ^^;
あら、イノーさん沖縄にもいらしていたんですね。
干潮の時しか歩けないので、さぞ時間がかかったことでしょうねー。
ってコラ!
よく思いつくね~、恵里夫さん ^^;
Posted by たかだしょうこ♪ at 2012年07月19日 08:55