2012年04月19日
芋の子を洗う( ̄∀ ̄)

読谷村の「ゆんた市場」で、小ちゃいジャガイモ発見


これだけ全部で170円

ガラガラと全部いっぺんに洗う



茶色いジャガイモが、ぐんぐん白くなって気持ちいい〜


泥んこ、まっ黒くろ助になった子ども達、






み〜んなまとめて






片っ端からゴシゴシしたこと、何故だか懐かしく思い出し、にやにや

キレイになったら、家中で一番大きな鍋で全〜部茹でる

先日、我が家に遊びに来た忍っちから「茹でて冷蔵庫に入れておけば、しばらくもつよ」って教えてもらったので。
皮付きジャガイモ、どんなして使うかな〜

なんか、燃えるっ



Posted by たかだしょうこ♪ at 18:10│Comments(2)
この記事へのコメント
あいっ!たこ焼きかと思いきや、ジャガちゃん!
蒸してから、素揚げ or 薄い衣で揚げるのも、最高です。
長崎県の馬鈴薯産地(じつは北海道に次いで、生産量第2位なのです)でよく食べていました。
ほんのりバターの香りが漂うものもあったのですが、
どんな風に下ごしらえしているのかは、企業秘密とのことでした。
(たぶん、揚げる前に切れ目を入れて、溶かしたバターをくぐらせていたはずよ・・・と、推測)
泥んこ、まっ黒くろ助になった子ども達か~。
ぜひ今度、パーントゥで、にやにやしてください。
蒸してから、素揚げ or 薄い衣で揚げるのも、最高です。
長崎県の馬鈴薯産地(じつは北海道に次いで、生産量第2位なのです)でよく食べていました。
ほんのりバターの香りが漂うものもあったのですが、
どんな風に下ごしらえしているのかは、企業秘密とのことでした。
(たぶん、揚げる前に切れ目を入れて、溶かしたバターをくぐらせていたはずよ・・・と、推測)
泥んこ、まっ黒くろ助になった子ども達か~。
ぜひ今度、パーントゥで、にやにやしてください。
Posted by 古波蔵恵里夫 at 2012年04月20日 20:28
おっ、切れ目に溶かしバターそして素揚げ。
いいですね~、やってみるっ。
だっからよー、マジでパーントゥーみたいになるわけさ~。
さすがにもうならないけど。
ならなくなったらなったで、ちょっと寂しい・・・。
いいですね~、やってみるっ。
だっからよー、マジでパーントゥーみたいになるわけさ~。
さすがにもうならないけど。
ならなくなったらなったで、ちょっと寂しい・・・。
Posted by たかだしょうこ♪ at 2012年04月21日 00:40