2011年10月24日

「琉球の祭典」すべて終了~。

10月22日(土)23日(日)
2日間にわたって行われた「琉球の祭典」すべて終了いたしました。
応援して下さったみなさま、本当にありがとうございました。


23日(日)「琉球の祭典」の最後を飾る『琉球の宴』が行われる日。

この日の朝は、「沖宮・秋の祭り[神幸祭り]から始まりました。
お神輿を担ぐため、小学生は朝8時に「沖宮」に集合~ぶーん
(ひょえ~、土曜日一日中のリハーサルだったのに~)←ココロの叫び

お神輿を担いで国際通りを練り歩いた、沖宮ご一行様が
ご帰還あそばした奥武山公園で遭遇しました。
「琉球の祭典」すべて終了~。
「琉球の祭典」すべて終了~。










来た~!!こども神輿。
若鷹太鼓からは、麗華ネーネーと龍誠が参加しました。
ネーネーは、疲れ果てた保護者たちに成り代わり午前8時から参加し引率してくれました。
なんだか違和感なく担いでるけど・・・汗


「琉球の祭典」すべて終了~。


「たかださ~ん、たかださんっ」の声に振り向くと
おっキョロキョロ
沖宮の神職「上地一郎さん」
実は、この方が「ピンクのスタッフTシャツ」の仕掛け人ですベー

「琉球の祭典」すべて終了~。

「琉球の祭典」すべて終了~。














一行を見送り、陸上競技場に入ると。
旗頭が上がっていました。

「琉球の祭典」すべて終了~。

「琉球の祭典」すべて終了~。










最終確認やら、打ち合わせやらを済ませ・・・。
後は、一気に~~~。
「琉球の宴」本番に突入です。








本番中は、ず~~っと裏方さんなので、舞台の写真は一枚もありませんタラ~
頑張って練習しましたが、我が子の勇姿を見ることができない保護者のジレンマです汗
毎年だけどねガ-ン

でも、いーのいーの。
旗頭を上げるニーニーたちも合わせると700名にもなる出演者のなかに、我が子がいるっ!!

県外からのたくさんのお客様が「沖縄ってスゴイ!!」って思ってくれるハズ・・・のなかに、我が子がいるっ!!
(ほとんどが県外のお客様、修学旅行の生徒さんも3校来て下さっていたそうです)

・・・っと思うだけで、わが子の勇姿が見られなくても、親は頑張れるのですピカピカ
あ~、親って健気っぐすん


舞台写真がない分、楽屋の写真をアップしま~す。
お楽しみにっアップ




同じカテゴリー(エイサー)の記事
合格~~~☆
合格~~~☆(2012-11-30 01:01)


Posted by たかだしょうこ♪ at 13:45│Comments(0)エイサー
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。