2011年10月12日
金武大川(きんうっかっがー)

先ほどの「鍾乳洞」から流れ出た水が、湧き出ている所があります。
昔から金武町の共同井泉だったとろこだそうです。
今は綺麗に整備されて「金武大川」として大切にされています。
本当に


一日の湧水量は1000tで、沖縄



温泉の「足湯」の反対みたいに、とっ~ても涼しいので暑い夏にはきっとたくさんの人達が集まっているんだろうね~。
沢ガニ

私達がいる間だけでも、次々に車が止り、顔や手を洗ったり、しまいに頭から水をかぶったりする
お仕事中の方々がたくさんいらっしゃいました。
丸ボーズの子供たちもたくさん走りまわっていました

家の近所にこんな場所があったら、毎日あそびに来るのにな~

誰も人がいない、ホンの一瞬で写真を撮りました

Posted by たかだしょうこ♪ at 13:53│Comments(2)
│いろいろ
この記事へのコメント
そこの横に小さな公園があったでしょ~。
20年前、そこのジャングルジムで、だいの大人数人で
鬼ごっこして遊んださあ・・・。
20年前、そこのジャングルジムで、だいの大人数人で
鬼ごっこして遊んださあ・・・。
Posted by まなみ at 2011年10月12日 20:51
あった、あった~!
ボーズ頭のわらばーたーが、公園で汗だくになって、水飲みに来て
また走って行きよった~。
楽しそうだったさ~。
え?大人になってから?
混ざりたかった。
ボーズ頭のわらばーたーが、公園で汗だくになって、水飲みに来て
また走って行きよった~。
楽しそうだったさ~。
え?大人になってから?
混ざりたかった。
Posted by たかだしょうこ♪ at 2011年10月14日 00:35