2011年09月03日
風の子どもたち
~風のこどもたち朗読会~
フリーアナウンサーの佐渡山美智子さんが名嘉睦稔さんの画文集の朗読をされました。
しかも、アカラギャラリーのボクネン美術館の中で!
しかも、しかも!ボクネンさんの唄さんしん付きで!!
フリーアナウンサーの佐渡山美智子さんが名嘉睦稔さんの画文集の朗読をされました。
しかも、アカラギャラリーのボクネン美術館の中で!
しかも、しかも!ボクネンさんの唄さんしん付きで!!

フリーアナウンサーの佐渡山美智子さんは、ちょこっとだけですが、私の師匠でもあります。
声も、姿も美しいのですが、なんといっても「肝(チム)」が美しい方なのです

憧れの師匠です

そして、名嘉睦稔さん。
その画風といい、文章といい、感性が「人間ばなれ」(←ホメてる!!)しています。
素朴で荒々しい、こどもの神様みたい。
その感性あふれる言葉をひとつご紹介。
『世界は沈黙の言葉であふれている。』
あまりにも有名になりすぎて、一枚の版画さえ手が届かないようなお値段になってしまっていますが
いつかは「ホンモノのボクネン」を入手したいものです

今日、朗読されたボクンネ絵本は『風のゆくえ』から何話かと、『人魚夜話』。
ボクネンさんの朴とつな唄さんしんと、佐渡山美智子さんの清らかな声。
そして、12畳分の「節季滋風」他ボクネン作品に囲まれたホールは、
もはや草原の中で聴いている様。
風が通り抜けるような気さえしました。
ヤンバルクイナの話しの時は、自分が森の中にいるような・・・。
人魚の話しの時には、自分が大海原で心細い心持でいるような・・・。
素晴らしかったってことさ~

そして、客席に見覚えのある方が・・・。
ご本人には初めてお会いしたのですが、写真家の「石川真生」さん

うひょ~、こんなところでお目にかかれるなんて


朗読ライブ後、恐る恐る声をお掛けしたところ、
デージ気さくにお話していただき、
ますます大好きに

お客様でいらしていたので、さすがにお写真は遠慮いたしましたが、記念にこんなモノ撮ってきました。
予約制だったので、みんな椅子にお名前が張ってありました。

1階のギャラリ-でお客様をお見送りされるお二人とお話したり、お写真を一緒に撮っていただいたり、楽しい時間を過ごしました。
ボクネンさんとお話中、「今日は恥ずかしいところを見せたね」っておっしゃったんです。
楽しくさんしんを弾くお仲間を、最近亡くされたんだそうで、
ボクネンさん、途中で唄えなくなってしまわれて、
佐渡山さんから「お友達、今日会場におみえだと思いますよ」と声をかけられたりする場面もあったんです。
その時の事をおっしゃったんだと思いますが、私は「本当にボクネンさんらしい」っと思ったのでおもわず
『人間ホクネンって感じでした』って言ってしまいました。
「ボクネン」って!本人の前で「ボクネン」って言ってしまった~っとあわあわしていたその時!!
がしっ!って

ボクネンさんが両手でガシっ!!と私の手を握り『ありがとう』って~

版画を彫るその手は、大きくて厚くてゴツくて、本当に温かでした。
Posted by たかだしょうこ♪ at 13:09│Comments(2)
│いろいろ
この記事へのコメント
暑く激しい夜でした。。
しょこさまの【魔女力】に驚愕 カタタタ…
これからもレーダー張っておきまっす!
とても素敵な朗読会でした!!
しょこさまのナイスな表現力にまたまた余韻がBackしました~♪
しょこさまの【魔女力】に驚愕 カタタタ…
これからもレーダー張っておきまっす!
とても素敵な朗読会でした!!
しょこさまのナイスな表現力にまたまた余韻がBackしました~♪
Posted by Sayu at 2011年09月06日 01:21
Sayuさん、朗読会に誘っていただいて、ホントにありがとう


奇跡のように、大好きな方々が集まったホールで、大興奮だったさ~
いつも言ってますがっ
本当に恐ろしいのは、魔女を侍らすアナタよっ



奇跡のように、大好きな方々が集まったホールで、大興奮だったさ~

いつも言ってますがっ

本当に恐ろしいのは、魔女を侍らすアナタよっ

Posted by たかだしょうこ♪ at 2011年09月06日 21:04