2011年06月28日
「十三祝い」って知ってる?
十三祝は子供から大人へ自立の精神を養う由緒ある節目として古来から伝わる祝い事です。
数え歳で13歳といえば小学5年生。
ちょうど生まれの干支
が一回りしてくる年です。
昔は、早婚だったので、2回り目は24歳、もうお嫁に行って家にはいないことが多かったんでしょう。
特に女の子はこの十三祝いを盛大にお祝いします。
「今は晩婚・・・
」が理由ではないと思いますが、県外ではあまりお祝いしなくなったようですね。
沖縄ではとっても盛んです
学校でも5年生の保護者と先生でとっても盛大にお祝いするんですよ。
さて、我が家の場合。
大人に変わる直前、小学校の卒業前にお祝いの写真を撮ります。
まだ、ちょっと幼さが残っているのがこの時期
中学生になると、急に大人っぽくなっちゃうからね~
6年生の次女、お写真撮りました~。
琉装って珍しいでしょ(あ、県外の人ね)
見たい~
見たい~~

見たくなくても・・・。
見てっ

さて、2年前に十三祝いのお写真を撮った長女。
中学2年生になりました。
ほ~らね、こんななっちゃった

頑張れ!!中学生っ
さて、その中学生のエイサー演舞を見に行きました。
一曲目「瀧落とぅし」を踊ったっきり舞台に出てこないので
「倒れたの?」「何かやらかして『おまえはもう出るな~』って怒られたの?」っと心配していたら、
ひょっこりと獅子の中から出てきました。

長女、獅子初体験の巻~
数え歳で13歳といえば小学5年生。
ちょうど生まれの干支

昔は、早婚だったので、2回り目は24歳、もうお嫁に行って家にはいないことが多かったんでしょう。
特に女の子はこの十三祝いを盛大にお祝いします。
「今は晩婚・・・

沖縄ではとっても盛んです

学校でも5年生の保護者と先生でとっても盛大にお祝いするんですよ。
さて、我が家の場合。
大人に変わる直前、小学校の卒業前にお祝いの写真を撮ります。
まだ、ちょっと幼さが残っているのがこの時期

中学生になると、急に大人っぽくなっちゃうからね~

6年生の次女、お写真撮りました~。
琉装って珍しいでしょ(あ、県外の人ね)
見たい~

見たい~~


見たくなくても・・・。
見てっ

さて、2年前に十三祝いのお写真を撮った長女。
中学2年生になりました。
ほ~らね、こんななっちゃった

頑張れ!!中学生っ

さて、その中学生のエイサー演舞を見に行きました。
一曲目「瀧落とぅし」を踊ったっきり舞台に出てこないので
「倒れたの?」「何かやらかして『おまえはもう出るな~』って怒られたの?」っと心配していたら、
ひょっこりと獅子の中から出てきました。


Posted by たかだしょうこ♪ at 13:55│Comments(6)
│成長記
この記事へのコメント
獅子舞デビューおめでとう!
前足?後ろ足?
って、こんなにたくさんの記事をUPしている…
ツワモノ~☆
見習うゾ♪
前足?後ろ足?
って、こんなにたくさんの記事をUPしている…
ツワモノ~☆
見習うゾ♪
Posted by Sayu at 2011年06月28日 15:54
しょうちゃんの笑顔とにてるね~。
かわいいね~。
うちも13祝いの記念写真とろうかなぁ。
OKしてくれるかなぁ。
獅子に入ったんだ!
すごいね~。
かっっこいい~。
かわいいね~。
うちも13祝いの記念写真とろうかなぁ。
OKしてくれるかなぁ。
獅子に入ったんだ!
すごいね~。
かっっこいい~。
Posted by まなみ at 2011年06月28日 16:30
モチロン、後ろ足。
前足は「顔」とセットなので、そう簡単には入れましぇ~ん(T‐T)
見習わんで~。
仕事中のアップやしー。
見つかったら怒られる~~~。
前足は「顔」とセットなので、そう簡単には入れましぇ~ん(T‐T)
見習わんで~。
仕事中のアップやしー。
見つかったら怒られる~~~。
Posted by たかだしょうこ♪ at 2011年06月28日 23:14
反抗期真っ盛りのお嬢さん、写真館に連れてくの大変だったってば~(T‐T)
まなみ家は、男の子なので、もっと大変じゃない?
でも凛々しい男の子の十三祝いの写真見てみたいな~。
説得頑張って!!
まなみ家は、男の子なので、もっと大変じゃない?
でも凛々しい男の子の十三祝いの写真見てみたいな~。
説得頑張って!!
Posted by たかだしょうこ♪ at 2011年06月28日 23:16
十三祝い、知ってますよ。あれでしょ、横溝正史の『十三祝い殺人事件』ですよね。
「バラで10枚買ったら、200円が3枚当たったお祝い」から始まって、
「いけ好かない上司が左遷された祝い」と、どーでもいい御祝いが13回あった挙げ句、
殺人事件が起こらないので、古谷一行がボサボサ頭をかきむしって
「俺の出る幕がないっ」で終わるヤツでしょ?
・・・えっ、違うの?!
(石坂浩二とか片岡鶴太郎がやってるのは覚えているが、役名がもう・・・あ、思い出したあーっ)
「バラで10枚買ったら、200円が3枚当たったお祝い」から始まって、
「いけ好かない上司が左遷された祝い」と、どーでもいい御祝いが13回あった挙げ句、
殺人事件が起こらないので、古谷一行がボサボサ頭をかきむしって
「俺の出る幕がないっ」で終わるヤツでしょ?
・・・えっ、違うの?!
(石坂浩二とか片岡鶴太郎がやってるのは覚えているが、役名がもう・・・あ、思い出したあーっ)
Posted by 神奈川県民(←お薬出てますよ~) at 2011年07月01日 10:32
いいえ、違います、神奈川県民さん。
それは、『萩尾望都の「11にんいる!!」殺人事件』です。
出されたお薬を飲んで下さいm(_ _)m
それは、『萩尾望都の「11にんいる!!」殺人事件』です。
出されたお薬を飲んで下さいm(_ _)m
Posted by たかだしょうこ♪ at 2011年07月02日 11:36