2011年03月11日
とっても楽しみ~((o(^-^)o))わくわく
沖縄へ住み始めてびっくりしたこと
街路樹に実が生ってる



全体ではこんな感じ。
3月の今の様子。
結構わっさりと生ってるでしょ。
この木だけではありません。
50センチぐらいの長~いエンドウマメみたいなのがぶら下がっていたり、
レモンほどの大きさの黄色い実がごっちゃりなっていたり・・・。
私のささやかな常識で照らし合わせると、
街路樹ってものは
夏には茂り、
冬には葉を落とす、だったのですが、
紅葉ってものがほとんど無いものですから、常緑か結実っ

こんな痛そうなトゲトゲの幹を持つこの木の名前は
「トックリキワタ」
11月頃に、とっても華やかなピンクの花を咲かせます。

何が楽しみって
「トックリキワタ」って漢字で書いたら
「徳利木綿」
「徳利のような幹を持つ」
「木の綿」ってことで
よろしいでしょうか
もう少ししたら、この実がパカー
っと割れて中から「わた」が出てきます
見たいでしょ、見たいでしょ~
私も、毎日この木の下を通る時、ガンガンに見上げてます
早く、割れないかな~

街路樹に実が生ってる




全体ではこんな感じ。
3月の今の様子。
結構わっさりと生ってるでしょ。
この木だけではありません。
50センチぐらいの長~いエンドウマメみたいなのがぶら下がっていたり、
レモンほどの大きさの黄色い実がごっちゃりなっていたり・・・。
私のささやかな常識で照らし合わせると、
街路樹ってものは
夏には茂り、
冬には葉を落とす、だったのですが、
紅葉ってものがほとんど無いものですから、常緑か結実っ


こんな痛そうなトゲトゲの幹を持つこの木の名前は
「トックリキワタ」
11月頃に、とっても華やかなピンクの花を咲かせます。


何が楽しみって

「トックリキワタ」って漢字で書いたら
「徳利木綿」
「徳利のような幹を持つ」
「木の綿」ってことで
よろしいでしょうか

もう少ししたら、この実がパカー


見たいでしょ、見たいでしょ~

私も、毎日この木の下を通る時、ガンガンに見上げてます

早く、割れないかな~

Posted by たかだしょうこ♪ at 00:58│Comments(4)
│成長記
この記事へのコメント
はじめまして。
爆弾みたいですね。トゲトゲが中からボーンって爆発して飛び出しそうな雰囲気です。
爆弾みたいですね。トゲトゲが中からボーンって爆発して飛び出しそうな雰囲気です。
Posted by shokita
at 2011年03月11日 08:32

はじめておじゃまいたします♪
さて、このトックリキワタとウージを交配すると、
実から出てくるものとは・・・?
割り箸持参で見上げる毎日、だはず。
祭りっ!?
さて、このトックリキワタとウージを交配すると、
実から出てくるものとは・・・?
割り箸持参で見上げる毎日、だはず。
祭りっ!?
Posted by 古波蔵恵里夫 at 2011年03月11日 10:30
shokitaさんこんにちわ。
だっからね~。
このトゲトゲした幹とはイメージの全然違う優しい花とふわっふわの綿!
沖縄の植物達は本当に不思議。
ボ~ンって綿が出てきたらまたアップしますね。
あ、幹からは出ませんが・・・(;^_^
だっからね~。
このトゲトゲした幹とはイメージの全然違う優しい花とふわっふわの綿!
沖縄の植物達は本当に不思議。
ボ~ンって綿が出てきたらまたアップしますね。
あ、幹からは出ませんが・・・(;^_^
Posted by たかだしょうこ♪ at 2011年03月11日 13:11
恵里夫さ~ん、めんそ~りよ~たい。
甘いわた・・・。
う~ん今日の「ナマ華」と見事にリンクしたコメント。
二月うまちーの「おまつり」と
「祭り音頭」のお祭りとは、あまりに違いすぎてびっくりです。
自分で選曲しておきながらびっくりもないモンですが。
さて、次回からお土産の「ウージ」を忘れるときは、トックリキワタの根元にお願いしま~す。
甘いわた・・・。
う~ん今日の「ナマ華」と見事にリンクしたコメント。
二月うまちーの「おまつり」と
「祭り音頭」のお祭りとは、あまりに違いすぎてびっくりです。
自分で選曲しておきながらびっくりもないモンですが。
さて、次回からお土産の「ウージ」を忘れるときは、トックリキワタの根元にお願いしま~す。
Posted by たかだしょうこ♪ at 2011年03月11日 13:17