2011年03月02日
『The Way of the CHIMAGU(チマグへの道)』
ある日、番組に不思議なメールが届きました。
その言葉とは・・・。
「今日は、サンエーで『チマグ』が安いです。」
えっ
メールくれた人、神奈川県の人なんですけど・・・。
何故にサンエーの情報をっ
っていうより、ほぼ毎日通っているサンエーに
「チマグ」・・・「チマグ」・・・「チマグ」・・・「チマグ」
「チマグ」ってなんね
番組終了と同時に、たくさんのお電話
をいただきました。
主に、オジサマ系の方々から。
「あんた、チマグ知らんの?」
「豚の足さ~、テビチのもっと先!爪の方」
「ハイヒールって呼びよったさ~」
「昔は500円でドンゴロスの袋いっぱいに買えたよ」
「子どもの頃、実家で豚を飼ってたけど、豚は後ろ足より前足が美味しいさ~」
など、出るわ出るわ!
さっそくサンエーへ出かけましたとも
あった~
チマグ、あった~


人間って、不思議
毎日見ている豚肉コーナーなのに、自分の知らないモノって目に入らないんだね~
さて、番組内で「じゃ、今日はサンエーに行ってチマグを買ってすば
の上に乗せま~す」っと豪語した私・・・。
「チマグ」のパックを手に取り・・・戻し・・・手に取り・・・戻し・・・。
さて・・・続きは
次回『The Way of the CHIMAGU(チマグへの道)』にて。
その言葉とは・・・。
「今日は、サンエーで『チマグ』が安いです。」
えっ

何故にサンエーの情報をっ

っていうより、ほぼ毎日通っているサンエーに
「チマグ」・・・「チマグ」・・・「チマグ」・・・「チマグ」
「チマグ」ってなんね

番組終了と同時に、たくさんのお電話

主に、オジサマ系の方々から。
「あんた、チマグ知らんの?」
「豚の足さ~、テビチのもっと先!爪の方」
「ハイヒールって呼びよったさ~」
「昔は500円でドンゴロスの袋いっぱいに買えたよ」
「子どもの頃、実家で豚を飼ってたけど、豚は後ろ足より前足が美味しいさ~」
など、出るわ出るわ!
さっそくサンエーへ出かけましたとも

あった~

チマグ、あった~



人間って、不思議

毎日見ている豚肉コーナーなのに、自分の知らないモノって目に入らないんだね~

さて、番組内で「じゃ、今日はサンエーに行ってチマグを買ってすば

「チマグ」のパックを手に取り・・・戻し・・・手に取り・・・戻し・・・。
さて・・・続きは
次回『The Way of the CHIMAGU(チマグへの道)』にて。
Posted by たかだしょうこ♪ at 00:26│Comments(2)
│CHIMAGU
この記事へのコメント
一応、メールは不思議でも何でもなくて
「もうすぐ沖縄そばの日」→「サンエーで沖縄そば特集」→「チマグが安い!」
というオーソドックス?なものだったんですけどね(笑)
自分は確か、チマグを説明と一緒に知ったと思いますが、もっとスゴイのが・・・
「 グーヤヌジー 」
グーヤヌジーですよ、グーヤヌジー!
これが普通にスーパー(リウボウストアだったかな)のチラシに載っていたんですよ、説明無しに!
ちょっと、クラッときて言葉も出ないです。
写真と「100gいくら」という文字で 「・・にく・・だよな・・・」
沖縄のスーパーのチラシだと、沖縄そば、ソーキ、ポークとか泡盛、「946ml」などが
「沖縄らしさ」を感じさせてくれますが、もっと増えるといいですね。
世の中をつまんなくしたり、ひとを不仕合せにするような効率化や利潤の追求は、
もう、かんべんしてくれと思います。
スーパーは便利ですが、高田さんにはぜひ、県道62号線の「上江田ミート」さんとか、
小禄本通りの「上原食肉店」さんのような個人商店にチャレンジ?して欲しいです(笑)
あっ、そうだ、サンエーのチラシに支店が 「ちばな」「ふてんま」「みやぎ」って並んでいるのは
ものスゴクかわいい♪ですなぁ。
「もうすぐ沖縄そばの日」→「サンエーで沖縄そば特集」→「チマグが安い!」
というオーソドックス?なものだったんですけどね(笑)
自分は確か、チマグを説明と一緒に知ったと思いますが、もっとスゴイのが・・・
「 グーヤヌジー 」
グーヤヌジーですよ、グーヤヌジー!
これが普通にスーパー(リウボウストアだったかな)のチラシに載っていたんですよ、説明無しに!
ちょっと、クラッときて言葉も出ないです。
写真と「100gいくら」という文字で 「・・にく・・だよな・・・」
沖縄のスーパーのチラシだと、沖縄そば、ソーキ、ポークとか泡盛、「946ml」などが
「沖縄らしさ」を感じさせてくれますが、もっと増えるといいですね。
世の中をつまんなくしたり、ひとを不仕合せにするような効率化や利潤の追求は、
もう、かんべんしてくれと思います。
スーパーは便利ですが、高田さんにはぜひ、県道62号線の「上江田ミート」さんとか、
小禄本通りの「上原食肉店」さんのような個人商店にチャレンジ?して欲しいです(笑)
あっ、そうだ、サンエーのチラシに支店が 「ちばな」「ふてんま」「みやぎ」って並んでいるのは
ものスゴクかわいい♪ですなぁ。
Posted by 神奈川県民(←主犯格) at 2011年03月03日 08:58
あはは~(^о^)
ついに一矢を報いる時が来たようです・・・!!
ちょっと待っててよ~。
ついに一矢を報いる時が来たようです・・・!!
ちょっと待っててよ~。
Posted by たかだしょうこ♪ at 2011年03月03日 23:35