那覇まちま~い 『農連市場ま~い』

たかだしょうこ♪

2015年07月21日 22:05

早起きは三文のっ!!


というわけで、集合は5時55分




スタート地点は、開南のバス停

開南のバス停にいた、案内おじさんの話をきいて、懐かしさがこみ上げる二人で今日は巡ります。

めぐみー 実際にそのおじさんのことを知っている。
ア タ シ  なんだば~で黒いピーナッツさんがよく話していたのを思い出した!
2011/03/21




1953年(昭和28年)に誕生した農連市場。
木造建築にトタン屋根の大きな建物。
四方から風が通り抜ける構造になっているので、台風の多い沖縄でも誕生当時の姿のまま、補修を重ねてこんなに長く残っているんだそう。



この一角だけ取り残されたように、周りはビル





  









 








そして、やっぱりいた!!
もやしのヒゲ取りのおばさん!(おじさんもいた!)
ユンタク系の方々、黙々系の方々、さまざまいらっしゃいました




そして、農連市場といえば『ガーブ川』
那覇市のど真ん中を流れていますが、ほとんどが蓋で覆われていて見ることができません。





この辺りはかろうじて見えていますが

  








   向こうの橋は、老朽化で通行不可                コッチの橋はガチガチに補修



この辺りも、ガーブ川の暗渠 の上なんだそうです。



 









 









それでは、第二弾 『農連市場でお買い物 編』につづく・・・はずよ






関連記事