那覇空港における正しいピーチくんの乗り方

たかだしょうこ♪

2013年03月19日 00:45

大阪から私の両親がやって来ました。
中学を卒業する孫に会いに

新しモノ好きの両親が選んだ飛行機はピーチくん。










那覇空港までお迎えに行きましたが・・・。
Aゲートにも、BゲートにもPeachの名前は見当たらず
仕方なく、ゲートのガードマンさんに聞いてみたところ。
『ピーチは外です。4番バス停』

外って?まだ出てきてないのにイキナリ外って?



うわ~、びっくり(@_@;)
まぢだっにある・・・


比較的、飛行機にはよく乗っている遊び人の両親ですが
さすがにピーチくんの初体験尽くしにバスから降りてきた両親も大笑い

狭い~から始まって、倉庫に着いた!!と大騒ぎ

・・・と言うわけで、
お見送りのときその倉庫とやらについて行ってみました


まず4番バス停からバスに乗って
コレは、飛行機に乗る人だけではなく、お見送りの人も乗れますよ

バスが出発します。
えっ?
空港から出ちゃってますけど・・・




ホントだっ 倉庫だーーーっ

中に入ると、なんだか広い。天井も高い。
飛行機の座席の広さからすると、めっちゃ広いが「広々」いうよりは「だだっ広い」という感じ。



なにせ倉庫ですから・・・
見上げると、ソコは・・・倉庫








クーラーもこんな感じ。
もう、倉庫感を演出しているとしか思えない。
もしくは、開き直ってるか




ANA Newsによると。
赤文字はウチの両親の感想です
青文字はワタシ的ツボポイント

【ターミナルの特徴】
・ LCC専用ターミナルとして貨物上屋を改装した、平屋造りシンプルな構造 (倉庫)
・ 上屋前にあるスポットを活用した「徒歩」による搭乗・降機
 (ホンマ、晴れててよかったわ~雨やら風やらの時はどないしはるんやろ)
・ ベルトコンベアを利用しない手荷物取り扱い
 (待ってたら、ゴザの上にどさっと荷物置きはった)

沖縄らしい雰囲気醸成のための施設配置、無料Wi-Fiや映像ダウンロードサービスの提供などによ り、低コストながらも利用者サービス充実を目指す
(恩恵に預からなかったらしく、コメントなし・・・)


ピーチさん、色々言ってごめんなさい
でも、ウチの両親は、またピーチで沖縄に来るそうです。
面白いし安いから

ってことで許してね

関連記事