そもそも、チケットを取りまとめてくれた彼女は
私が通っていた「桜坂市民大学」の『ウチナーグチ講座』の学生でさえ、ないのです。
『ウチナーグチ講座』の先生は、
平良進先生と平良とみ先生。
そして、平良進、とみご夫妻といえば
「うちなー芝居」
チケットを取りまとめてくれた彼女は、「うちなー芝居」の学生さんなんです。
なので、私とは講座では会ったこともなく、しかも通っている時期も全然かぶっていないため、本来は知らないヒト。
ただ、「うちなーぐち」と「うちなー芝居」は講師が同じなのと、両方受講している学生が多いのとで、時々混ざったりします。
私は、うちなー芝居の講座を受けたことがないんだけど、打ち上げだけはちゃっかり参加したり、この講座の共通の友人の転勤の送別会に参加したりして・・・彼女と知り合いました。
知り合ったって言ってもさー、おサボり気味の私。
年単位のお久しぶりさ加減で、顔を出すにも関わらず
「うちなーぐち」の仲間も、「うちなー芝居」の仲間もも『しょうこさ~~ん』と迎え入れてくれるの
ありがたや~
今回のチケット騒動の時も、3年ぶりぐらいの桜坂市民大学の発表会に顔を出した時のこと。
学生でもない私なので、クラスでの受け渡しも出来ないのに
「芝居、見に行く、行く~~~」と調子に乗ってチケットを頼んでしまったのでした・・・。
は~、長くてゴメンなさい。
ここからが顛末・・・。
相当、いろんな人に難儀させてのチケット受け取りだったので、今回の返金騒ぎ・・・。
私は、絶対に言えないっ!!と返金を諦めたのでした
でも、もしかして「進先生」がものすご~くキッチリした方だったりしたら・・・。
「一枚分のチケットの料金が残(ぬ)くと~ん」
と気にされていたら・・・。
とちょっとビビったのです。
まぁ、講座を受けた印象で多分そんなことはないハズ~とは思ったのですが。
そして、取りまとめてくれた彼女に「進先生が、気になさっていないようなら返金は結構です」とメールをしました。
そしたら~
あっっと言う間に、あっちにもこっちにも連絡をつけ、
えっっと言う間に、例の「で~じカタイ職場」の彼女から
「〇〇日にお会いしましょう!チケット代を預かっておきます」とメールが入りました。
早っ
早すぎます。
何度も言いますが、こんなよく知りもしない私のために、いったい何人の方に連絡をとり、段取りをしてくれたことでしょう
だって、実際に進先生から返金のお金を受け取ってくれる人は「うちなーぐち」でも「うちなー芝居」でも「桜坂市民大学」でもない「太鼓」の生徒さんなんだよー。
たくさんの人が動き過ぎだよー。
なのに、段取りが早すぎだよー。
なのに恐縮する私に、彼女の一言。
「これを返金してもらって、また先生方の舞台を観に行っていただけたら・・・」って
弟子の鏡っ
というわけで、今回は「ものすごいことが起こった」というよりは
「こんなチームワークの素晴らしい人達がいるんだ~」
っと平良進・とみファミリーの結束力に驚いた!!というできごとでした。
おまけ
国立劇場で、わざわざ来ていただいたのにすみません、とこんなモノいただいてしまいました。
ちっとも悪くないのに・・・。
でも、やった~