2018年08月28日
沖縄北部 ヤンバルめぐり~
このコ達と、ヤンバル巡りしてきました~♪
まずは、沖縄旅行の定番『琉球村』
実際に中に入る前から、三線(さんしん)体験ができたり、琉装体験ができたり、シーサー作りができたり、エイサーや民謡ライブが観られたり




みんなもぜひ、行ってみてね~。
https://www.ryukyumura.co.jp/
というわけで、琉球村のアイドル赤い髪の『キジムナー』クンと一緒に記念撮影~

そして、読谷村の先っちょに「花笠ちゃん」がいると聞きつけ、行ってきました~。
うわ~!!!お揃いじゃん

その名も 『御菓子御殿』(おかしごてん)
あの!!!「紅イモタルト」でおなじみの、あの!!!「御菓子御殿」です

もちろん、デッカイ「紅イモタルト」くんとも記念撮影です


そして、お腹がすいたら~58号線沿いの『風月楼』さんで沖縄料理三昧




美味しいだけではなく、こんな沖縄の「一番座」や「縁側」風のお席で頂けます。
ま~さん♪


マンゴーだけじゃないよ~
くるりと裏返せば、ホラっ

くるりと裏返せば、ホラっ

パッションフルーツや、パイナップル、ドラゴンフルーツなどお得感満載っ

食べてばっかの、ヤンバル旅

次はどこへ行こうかね~


次はどこへ行こうかね~


公式ショップです。
ぜひ、ご覧ください♪♪♪
おちゃのこショップ ⇒

https://talkingsmile.ocnk.net/
BASE


にも出店しています。アプリをお持ちの方は、
【沖縄フォトプロップス TalkingSmile 】で検索してね。

「ナマから花を咲かせましょうこ♪」を
お読みいただきありがとうございます。

ウエディングパーティー・イベント等の司会のお仕事はお任せ下さい。
また、唄三線や琉球舞踊、エイサーなどのご紹介もいたします。
~心を込めてお手伝いいたします~
お問い合せは:こちらまで Talking Smile http://www.talkingsmile.com/ ( ← クリック!)
お気軽にご相談下さい。
2018年08月26日
ジャスミンが咲いたから~♪
今日は、私がお仕事をしている事務所をちょっとだけご紹介

どーしてかというとね・・・。


ジャスミンが
咲いたから~



バックが白すぎて、全然見えないのでアップにしてみました

別角度からも見て下さい

ついでにもう1つお気に入りのコーナー

いつもは、アイビーだけなのですが、今日はお散歩中に見つけた「すずめうり」
剪定されて落ちていたものを頂いてきました。

こちらも拡大

小さなスイカみたいで可愛いね


2018年08月18日
うちな~(沖縄)フォトプロップス 今日はシーサーシリ~ズ!!
うちな~(沖縄)フォトプロップス
今日はシーサーシリ~ズ

真っ黒シーサー夫妻

花笠ちゃんとシーサー君

『あ~』『うん』
の呼吸ってやつですか




新郎新婦っぽく飾ってみました



公式ショップです。
ぜひ、ご覧ください♪♪♪
おちゃのこショップ ⇒

https://talkingsmile.ocnk.net/
BASE


にも出店しています。アプリをお持ちの方は、
【沖縄フォトプロップス TalkingSmile 】で検索してね。

「ナマから花を咲かせましょうこ♪」を
お読みいただきありがとうございます。

ウエディングパーティー・イベント等の司会のお仕事はお任せ下さい。
また、唄三線や琉球舞踊、エイサーなどのご紹介もいたします。
~心を込めてお手伝いいたします~
お問い合せは:こちらまで Talking Smile http://www.talkingsmile.com/ ( ← クリック!)
お気軽にご相談下さい。
2018年08月15日
水茄子の食べ方
来る人あり、去る人あり・・・の沖縄ですが、
今日は、去った人のお里帰り〜。
地元へ帰った彼女ですが、突然の『沖縄に帰るよ〜』の一言で、ぎゅっと集まった6人
彼女から、とーーーっても美味しそうな『水茄子の浅漬け』を頂きました。
あぁ〜、そういえばこういうものって沖縄ではなかなかお目にかかれない
(いや、売ってるのかもしれないけど、なかなか目に入らない
)
あまりにもツヤツヤと美味しそうなので、まずは丸々ゴロンと1枚

決して洗わないでねっ
ヘタを落としたら、十文字に切り込みを入れて

手で裂くっっっ

決して包丁はいれないでねっ
ていうことを、
博学・勉強熱心・向上心旺盛
そして何より料亭も顔負けお料理上手な美栄子ママに教わった昨夜。
首里王朝の末裔、でも育ちは神戸のお洒落マダム、
呼ばれるように沖縄に戻って来られたお姉さま
絵描きのダーリンを支えながら、
沖縄の方なら誰もが一度は目にしたことのあるお写真を撮られている、
女流舞台カメラマンなお姉さま
県外出身なのに、沖縄芸能を剛から柔まで、
アレもコレも極めちゃってる彼女
県外から、沖縄の「からじ結」から、
琉球着物の仕立てを極めに来ちゃった彼女
「水茄子」を持ってきてくれた本人
ホントに濃いメンバーで、めちゃくちゃ刺激的。
このメンバーに混ざると、さすがの私も黙ります
さて、水茄子
瑞々しくって、本当に美味しそう〜

写真撮ってないで、早く食べよう〜っと。

あ、かつお節!!
今日は、去った人のお里帰り〜。
地元へ帰った彼女ですが、突然の『沖縄に帰るよ〜』の一言で、ぎゅっと集まった6人
彼女から、とーーーっても美味しそうな『水茄子の浅漬け』を頂きました。
あぁ〜、そういえばこういうものって沖縄ではなかなかお目にかかれない

(いや、売ってるのかもしれないけど、なかなか目に入らない

あまりにもツヤツヤと美味しそうなので、まずは丸々ゴロンと1枚

決して洗わないでねっ

ヘタを落としたら、十文字に切り込みを入れて

手で裂くっっっ

決して包丁はいれないでねっ


そして何より料亭も顔負けお料理上手な美栄子ママに教わった昨夜。

呼ばれるように沖縄に戻って来られたお姉さま

沖縄の方なら誰もが一度は目にしたことのあるお写真を撮られている、
女流舞台カメラマンなお姉さま

アレもコレも極めちゃってる彼女

琉球着物の仕立てを極めに来ちゃった彼女

ホントに濃いメンバーで、めちゃくちゃ刺激的。
このメンバーに混ざると、さすがの私も黙ります
さて、水茄子
瑞々しくって、本当に美味しそう〜

写真撮ってないで、早く食べよう〜っと。

あ、かつお節!!
2018年08月14日
うちな~(沖縄) フォトプロップス たくさん出来ました~♪(今日は海シリーズ)
今日は、海シリーズ


カップルマンタくん


仲良しお魚ちゃん



こんな風に使ってね



明日は、うちな~(沖縄)シリ~ズ
をお届け予定~



公式ショップです。
ぜひ、ご覧ください♪♪♪
おちゃのこショップ ⇒

https://talkingsmile.ocnk.net/
BASE


にも出店しています。アプリをお持ちの方は、
【沖縄フォトプロップス TalkingSmile 】で検索してね。

「ナマから花を咲かせましょうこ♪」を
お読みいただきありがとうございます。

ウエディングパーティー・イベント等の司会のお仕事はお任せ下さい。
また、唄三線や琉球舞踊、エイサーなどのご紹介もいたします。
~心を込めてお手伝いいたします~
お問い合せは:こちらまで Talking Smile http://www.talkingsmile.com/ ( ← クリック!)
2018年08月12日
うちな~(沖縄) フォトプロップスって何!?
うちな~(沖縄)
フォトプロップス

周りを飾っている
棒付きのものがフォトプロップスです。
今、リゾートウエディングなどで、
とっても流行っているんですよ♪
他には、こんな風に使います。




今までは、アメリカンスタイルが主流だったので、TalkingSmile(トーキングスマイル)で、うちな~(沖縄)スタイル、作っちゃたんです

ちょっとした自慢なので

いろんな種類のうちな~(沖縄)フォトプロップスをUPしま~す

また、見に来てね

公式ショップです。
ぜひ、ご覧ください♪♪♪
おちゃのこショップ ⇒

https://talkingsmile.ocnk.net/
BASE


にも出店しています。アプリをお持ちの方は、
【沖縄フォトプロップス TalkingSmile 】で検索してね。

「ナマから花を咲かせましょうこ♪」を
お読みいただきありがとうございます。

ウエディングパーティー・イベント等の司会のお仕事はお任せ下さい。
また、唄三線や琉球舞踊、エイサーなどのご紹介もいたします。
~心を込めてお手伝いいたします~
お問い合せは:こちらまで Talking Smile http://www.talkingsmile.com/ ( ← クリック!)
お気軽にご相談下さい。
2015年07月21日
那覇まちま~い 『農連市場ま~い』
早起きは三文の得っ!!
というわけで、集合は5時55分

スタート地点は、開南のバス停
開南のバス停にいた、案内おじさんの話をきいて、懐かしさがこみ上げる二人で今日は巡ります。
めぐみー

ア タ シ

2011/03/21

1953年(昭和28年)に誕生した農連市場。
木造建築にトタン屋根の大きな建物。
四方から風が通り抜ける構造になっているので、台風の多い沖縄でも誕生当時の姿のまま、補修を重ねてこんなに長く残っているんだそう。


木造建築にトタン屋根の大きな建物。
四方から風が通り抜ける構造になっているので、台風の多い沖縄でも誕生当時の姿のまま、補修を重ねてこんなに長く残っているんだそう。
この一角だけ取り残されたように、周りはビル

そして、やっぱりいた!!
もやしのヒゲ取りのおばさん!(おじさんもいた!)
ユンタク系の方々、黙々系の方々、さまざまいらっしゃいました
もやしのヒゲ取りのおばさん!(おじさんもいた!)
ユンタク系の方々、黙々系の方々、さまざまいらっしゃいました

そして、農連市場といえば『ガーブ川』
那覇市のど真ん中を流れていますが、ほとんどが蓋で覆われていて見ることができません。
那覇市のど真ん中を流れていますが、ほとんどが蓋で覆われていて見ることができません。
この辺りはかろうじて見えていますが
向こうの橋は、老朽化で通行不可 コッチの橋はガチガチに補修
この辺りも、ガーブ川の暗渠 の上なんだそうです。
それでは、第二弾 『農連市場でお買い物 編』につづく・・・はずよ

2015年03月16日
今年もビージャン!!
今年初の、海ピクニック!!
年末からコッチ、仕事ざんまい・・・
いや、お仕事があるのはありがたいことです。
でもたまには、おもい~~っきり遊ばないと

いや、お仕事があるのはありがたいことです。
でもたまには、おもい~~っきり遊ばないと

で
このメンバーが集まると
こうなります


こうなります




まず、奥武島のくんなとぅでもずくそば
絶品ですっ


さんざん遊んで~


やっぱり海!

デザートも海で

そして今年も~~~
跳ぶよっっっ!!!
跳ぶよっっっ!!!



タグ :海 奥武島 ビージャン