ど~んと大きく動きましたw(*゚o゚*)w

たかだしょうこ♪

2011年05月20日 15:15

ど~ん
『ひまわりの種』入手しました




経緯をお話ししますね。

「ひまわり」で私が思い出すのは、「北中城村の真冬のひまわり畑」。
寒い時期に、い~っぱい咲いてるひまわりは、圧巻です。
まず、村役場にお電話をしてみました。
プロジェクトの件をお話しして「ひまわりの種」はありませんか?と。
勉強不足でした~
北中城のひまわりは、畑に緑肥として植えられているのだそう。
なので、ひまわりから種はとらず花が終わったら全部そのまま漉き込んでしまうのだそうです。

あまりにも「がっかり感」が漂っていたのでしょうか・・・
「種の業者さん」を教えてくれました。

豊見城市の「田中農園」さんとのこと。

豊見城っ ← あっ、「とみぐすく」と読みます。

北中城村は遠いけど、豊見城市はお隣の市です。
そして、住所を調べると我が家から車で10分~
ご縁を感じました


さっそく「田中農園」さんへ、レッツゴー
またまた、プロジェクトのお話しをさせていただきました。
そして、できれば少しでもお安く分けていただければ・・・と厚かましいお願いをしました。
「で、アナタたち予算はどのぐらいあるの?」
「・・・全然ないんです」
「1万円集まれば、1万円で贈れる分を、10万円集まれば10万円で贈れる分をっと思っています。」

「・・・・・。」

呆れたんだはずね~。

ついに・・・。

「だー、そんなことなら寄付しよう。」
「これ、車に積んであげて」
と近くにいたニーニーに軽~く指示。

テキパキっと運んでくれたニーニー。

私の車のトランクに載ったソレは
「ロシアひまわりの種」15kgっ

ヤらしい話しをしますと、
事前の下調べで「ロシアひまわりの種」500gで800円ほど。
750円とか、あわよくば700円ぐらいにしてくれないなか~、っと思ってたずねた「田中農園」さんでした。

 (沖縄ではゴーヤー肌!?)

豊見城市の
株式会社 田中農園 の 大城所長さんっ


そして、北中城役場 産業振興課比嘉さん
ご紹介いただいたご縁がここまでつながりました。

本当に、ありがとうございます。
頂いたお気持ちは、一粒残らず被災地へお届けします。

もう、後へは引けないですねっ



「有難う」の意味をかみしめた今日。




関連記事